#上か下か【SNSに沈む女たち】
作者名 :小川まるに
こんにちは!
NINO小川先生の
「SNSに沈む女たち(#上か下か)」
を読みました。
この漫画を読んでちょっと怖くなりました。
やっぱり人間関係って難しいですね。
こんな人が会社で
孤立するのかもしれないと…。
それは部下や同僚を
上ランクなのか、それとも下ランクなのか?
とランクを付けをし、下と判断すると、
駒のように人を扱う女性が描かれていました。
確かに仕事をしていると色々ありますが、
それでも人を上とか下とか見下しているような上司がいたら
近づきたくないのは確かです。
そんな中、美人で仕事が出来る女性が
途中入社してきます。
その座を奪われそうになると?
『SNSに沈む女たち(#上か下か)』
無料お試し読みはコチラ
↓ ↓ ↓
>>>BookLive!
『SNSに沈む女たち』と検索してください。
※登録無料・継続課金なし
SNSに沈む女たち(#上か下か)のネタバレ
『世の中はいつも上と下で分かれている。』
営業管理部チーフを務める真木香苗。
真木は仕事が出来るが、
周りにいる人を上か下かで判断していました。
そして、自分は上のランクにいる。
そう思っていたのです。
「あの…」
出社した真木の所に同僚の那須さんが
話しかけてきます。
それは、
取引先から来た請求書の
処理の仕方を教えて欲しい。
そうお願いしてくるのでした。
『使えないコマ』
真木は那須さんのことを
心の中でそう思いながら
そんな簡単なことを聞いちゃうの?
私ならわからなくても聞けない事だけど…。
と嫌味を言います。
そんな真木の態度にビクビクする那須さん。
そして、
真木は請求書の処理は自分がやるから、
那須さんが出来る仕事をして。
そう言うのでした。
孤立する女の特徴?どこか人を見下している上司
「ここに置きますね」
今度は部下のサエが真木から頼まれた
書類を修正し持ってきます。
「ありがとう~」
真木はさっきまでブスっとしていたのに、
サエが来るとニコニコ笑うのでした。
真木は人によって、
態度もコロコロ変えていたのです。
『上に立つって…』
そして、人の上に立つって大変…。
と思いながらフッと笑みを浮かべるのでした。
SNSに沈む女たち(#上か下か)の結末
「憧れちゃいます~」
その日はサエと他同僚とランチに
来ていました。
サエは真木のことをスタイルもいいし、
仕事もできるし、憧れちゃう。
そう話します。
真木はスタイルを保つために、
ジムやエステ、整体にも通って
いることを話すのでした。
サエは真木のようにそこまで
自分にお金をかけれない。
と話すと、あんた達と私は違う。
下のコマに自分と同じことが出来るはずがない。
そう心の中で思っていたのです。
そんな中、
真木と同じ営業管理チーフとして
花形さんが途中入社してきます。
花形さんは前職営業アシスタントをしていました。
しかし、
その優秀さから、
営業からの指名が殺到するほどの女性だったのです。
そんな、出来る女の登場によって真木は…。
SNSに沈む女たち(#上か下か)の感想
営業管理チーフという人の上に立つ仕事をしていた真木。
しかし、人によって態度が違うし、
部下や同僚をコマのように扱っていました。
そして、上に立つ人間は大変。
そう自意識過剰な所もあったのです。
しかし、仕事ができる花形さんが真木と同じ
営業管理チーフとして入社すると、
今までの雰囲気とは一変。
あっという間に他の社員からも親たわる花形を
見て真木は…。
人間関係色々ありますが、
真木のような人と花形さんのような人。
どっちが好かれるかは一目瞭然で、
真木のような人が会社などで孤立するのかも
しれない…。
『SNSに沈む女たち』は
BookLive!で150円で読むことが出来ます。
新規のみ1冊半額、無料お試し読みをしています。
登録無料で継続課金もありません。
良かったら読んでください。
BookLive!はコチラです。
『SNSに沈む女たち』と検索してください。